先日、雑誌ハルメクさん主催、真野わかさんのセミナー
「腸を元氣にする7つの習慣」
に参加して来ました。
腸もみの実際から、腸が元氣になる習慣を、
とーってもわかりやすく、ユーモアたっぷり、内容たっぷり伝えてくれます。
会場の雰囲氣が、だんだん和み、
だんだん皆笑顔になり、
だんだん皆元氣になってくるのを肌で感じる90分。
腸や、腸を元氣にする方法が学べるだけでなく、
その場にいるだけで、氣もちが明るくなり、笑顔に、元氣になってくる。
これが真野さんのすごさです。
今は腸もみを伝える立場になった私ですが、
「あぁ、そうかぁ‼」
「本当にそうだなぁ。改めて意識しよう‼」
と、学びはつきません。
「腸を元氣にする7つの習慣」はとってもシンプルで、実践しやすいです。
1つ、1つが当たり前なようですが、当たり前で終わってはもったいないんです。
「知っている」
「わかっている」
「やっている」
「続けている」
それぞれ違う未来に辿り着きます。
会場にはとっても素敵な真野さんのお母様もいらっしゃって、何氣ない会話の中で、
「続けることですね。」
と仰っていたのが印象的でした。
腸もみや、腸を元氣にする習慣を実践している人の、
肌つや、表情、姿勢、考え方や、雰囲気、
それはそれは素敵で、とにかく元氣。
会場には「私、この(習慣の)うち6個実践しています。」
と仰る80代の女性とお話させていただきましたが、
その方の肌つや、立ち姿、明るい表情、氣品は本当に素敵で、見た目−20歳以上の若さ。
私は腸もみの心地よさが大好きなのでやりたくて、
やればやる(続ければ続ける)ほど快適になるので、続いています。
義務ではなくて、続けたくなる心地良さ。
「腸を元氣にする7つの習慣」
おすすめです。
会場で生の声を聴くのが一番ですが、都合がつかない方は、
真野わかさんのおすすめの一冊をご一読下さい。↓(そして、体感して欲しい。)

