「たおやか」

お盆休みですね。





ご先祖様を迎えて家族で賑やかに過ごしている方も多いと思います。





先週近くの夏祭りで、




賑やかに、盆踊りがはじまりました。




ひときわ目を引いたのが、




お揃いの浴衣を着た60〜80代の女性の方々の、 




何とも言えないしなやかで、美しい踊りです。





「たおやか」




という日本語がしっくりきます。





同じ振り付けでも、男性の踊りとは全く印象が違います。





おそらく、日本の女性にしか醸し出せない、日本女性ならではの美しさ。




手指、手首の動き、足の運び方、首の動き。




現代を生きる私達が忘れているたおやかさ。




浴衣や着物を日常に着ていた時代の女性には自然と備わっていたのかもしれません。




日本女性のしなやかで美しい踊りに見とれた一夜でした。