秋が近づいて、「みのり」の周りはトンボがたくさん飛んでいます。
過日、久しぶりにスーパーで野菜を買う機会がありました。
キャベツ、ナス、ピーマン、人参などのありふれた野菜達。
料理して味付けしていますが、
味が・・・ない・・・。
とにかく、野菜の味がしません。
私が住む地域は、畑をしている人が多くいて、
それぞれの人が土作りにこだわっていたり、無農薬で作ったり、小屋で朝採れ野菜が売っていたりします。
こだわりと愛情がたっぷりの野菜達を、
「これ持っていって‼」
「たくさん採れたからおすそ分け。」
と分けてもらえて、
調味料はほんの少しで、味、香りがする野菜達。
我が家の毎日のメイン料理です。
贅沢すぎる贅沢に、感謝しかありません。
スーパーに並ぶ野菜達には、そうならざるを得ない事情があります。
こっちが良くて、こっちが悪いということではなく、
これが今の時代の当たり前。
当たり前をつくるのは私達。
野菜が野菜らしく(=人が人らしく)いられるように。
できること、コツコツやろうと思います。
